居宅介護支援事業所 常磐


依頼を受けたお宅に介護支援専門員(ケアマネージャー)がうかがいます。
生活全般の状況や、ご本人、ご家族の希望に合わせたケアプランを作成し、
住み慣れたご自宅での暮らしをお手伝いいたします。

地元ならではのつながりを大事に

介護を必要とされる高齢者のご自宅を介護支援専門員が訪問し、最適なケアプラン(居宅サービス計画書)の作成のため、介護の必要度合いや生活環境などをご本人とご家族から聞き取ります。

当事業所の介護支援専門員は、地元土佐町出身で、当事業所を運営する社会福祉法人「厚敬会」に20年以上勤める経験豊富な女性スタッフです。地元ならではのつながりを大事に、「ざっくばらんに、なんでも話してもらえる関係づくり」に力を入れています。

必要なサービスをすぐに

写真:電話で話している介護支援専門員のイメージ

ご高齢になっても住み慣れた自宅で暮らし続けることができるよう、なるべく早い段階でお話をお伺いし、ご本人とご家族の困りごとはどのようなことなのかを丁寧にすくいあげていきます。

ご希望に沿ったケアプランを作成する中で、デイサービスセンターへの通所やヘルパーの派遣などが必要な場合はサービスの提供事業者に連絡し、すぐにサービスが受けられるよう調整いたします。サービスをご紹介後も定期的に訪問をさせていただき、きめ細かい支援を継続します。



いつも笑顔で伺います

より良い在宅介護につなげるため、介護機器や介護用品のレンタルや購入、段差解消など住宅改修に関するご相談も、もちろん常時受け付けています。また介護保険に関するさまざまなご相談や、要介護度認定のための介護保険申請の代行手続き等も行います。

当事業所の介護支援専門員は1人ですが、「いつも笑顔で」をモットーに、町内のどこへでもすぐにお伺いしますので、介護に関することでしたら、いつでもなんでもお気軽にご相談ください。

居宅介護支援事業所のご紹介

ご希望にそった最適な介護プランを、介護支援専門員が作成。

介護を必要とされる方のご自宅を担当の介護支援専門員が訪問し、心身の状況や生活環境を把握します。いつまでも暮らし慣れたご自宅でお過ごしになれるよう、ご本人・ご家族の希望に沿ってケアプラン(居宅サービス計画書)を作成し、サービスを提供する事業所等との連絡・調整等を行います。担当となる介護支援専門員は介護のサービスをご紹介したあとも定期的な訪問をさせていただき、ご様子や困りごとの確認を行い、より良い生活につながるように一緒に考えていきます。
※ケアプラン作成に関しては全額介護保険での負担となりますので、料金の負担はございません。
※介護保険のサービスのご利用を希望される方は、介護保険の申請が必要になります。申請は役場やお近くの地域包括支援センターまで。

サービス内容

居宅サービス計画(ケアプラン)の提案・作成

介護支援専門員がご本人とそのご家族からのご相談をお受けして、アドバイスをしながら在宅での介護サービスを利用するのに必要なケアプランの提案・作成をします。
※全額介護保険での負担となりますので、料金の負担はございません。

保険・医療・福祉・介護サービス事業者との連絡・調整

介護支援専門員がサービス提供事業者と話し合いや連絡を行い、ご本人、ご家族のご負担なくサービス利用につなげていきます。

介護機器・介護用品のレンタル・購入や住宅改修などのご相談

在宅介護のための介護機器・用品を必要とする高齢者の身体状況をふまえた介護機器・用品を紹介し、具体的な使用方法などご説明いたします。また、段差解消などの住宅改修に関するご相談に応じます。

介護保険に関する申請代行

介護支援専門員が介護保険に関するさまざまなご不明なことなんでもお気軽にお尋ねください。


居宅介護支援サービスの流れ

相談(利用申し込み)

介護支援専門員がご自宅を訪問して、ご本人・ご家族の望まれていることや、どのような生活をしたいかお話を伺います。

ケアプランの作成

要介護度やご要望に基づいて、どのようなサービスをどのくらい利用したらよいか、介護支援専門員がケアプランを作成します。

スケジュール提案

サービス事業所等のサービス内容や情報、具体的なスケジュールを提供し、ご本人やご家族が選択をします。

連絡・調整

サービス事業所との連絡、調整を行います。

サービス開始

サービスが始まったら、ケアプランどおりに行われているか、そのサービスが適切かなど、相談をしながら調整して行きます。

モニタリング

状態の変化に応じて、柔軟にケアプランを見直して対応して行きます。


サービス内容に関する相談窓口

居宅介護支援事業所

TEL:0887-82-2741 FAX:0887-82-2743

午前8:30~午後5:30まで